Quantcast
Channel: としぼんぬのお祭りブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

ふとん太鼓 べらしょっショイ 終

$
0
0

おはようさんです(^-^)/

最近はシンデレラタイムの更新ではないのよね~。
すぐに夜に戻るかも( ̄▽ ̄;)

では、続き❗

先回りして、境内へ。

ふとん太鼓を据え置く境内の蔵。

お昼に撮った時とはまた違って風情があります。
提灯の灯り……いいですねぇ(*^^*)


北戸川さん、いよいよ神社境内へ入ってきます。

元気いっぱい❗


差し上げ\(^^)/


行ったり来たり!
何度も見てもあのすり足動き出すの凄いとしか言えない、最初の一歩目なんか歩幅が広いしね   (゜ロ゜)


ようやく休憩?かなって思ってたら直ぐに担ぎます
(゜ロ゜;
恐るべし気合いと根性


まだまだ行ったり来たり‼

団扇ギャルも扇ぐ扇ぐ\(^^\)
みなさん祭りを楽しんでます。


ここにも獅子がいるではありませんか。
先程のとは別ですね。
それにしても動きがほんとに生きてる獅子のようです。
素晴らしい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

生きてる獅子は見たことないのに偉そうに言ってどうもすみませんでした\(__)
「どうもすいませんでした!」といえばセーラー服着たミツコ(響)を最近みないような……

そろそろ境内に設置された蔵入りかな?

獅子も出迎えます。

紙吹雪が舞い落ちてきます。

よくよく見ると上の提灯の間にに人影が…。
よ~く見るといますよ。                  

差し上げ、頑張れ(o^-^)尸

よいや~   まっか~   そこじゃな~、
                                              よ~いや~せ~

差し上げ\(^^)/

お疲れ様でした。
いいお祭りでした、ありがとうございました。

もう一台の海船濱さんもすぐそこに来ていましたが帰るのがこれ以上遅くなるとマズイので帰路へ。

注意:この写真は助手の撮影です。走行中にとしぼんぬが撮ったものではないですので。
いろいろなふとん太鼓を本では見ていましたが、実際に見てみようと興味津々になりました。

やはり実物を見るのは大事ですね。

 ♪ べ~ら べ~ら べらしょっショイ

おわり。

前半更新サボったので頑張ろう。

byeなら





Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Trending Articles